慶應義塾大学書道会

Keio Universiity Calligraphy Club  慶應義塾大学唯一の書道サークルです

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 基本情報
  • 入会希望者へ
  • ギャラリー
    • 第99期三田祭
    • 第99期校外展
    • 第65回書連展
    • 過去の展覧会一覧
  • お問い合わせ
    • 連絡フォーム
    • Facebook
    • Twitter
  • 関連リンク
  • 今後の行事予定
  • 三田書道会の皆様へ
慶應義塾大学書道会

第94期校外展

034-IMG_7932
023-IMG_2424
032-IMG_7930
112-IMG_8013
057-IMG_7956
097-IMG_7998
008-IMG_1896
020-IMG_2418
093-IMG_7992
089-IMG_7988
037-IMG_7935
108-IMG_8009
129-IMG_8032
122-IMG_8023
079-IMG_7978
119-IMG_8020
043-IMG_7941
080-IMG_7979
088-IMG_7987
039-IMG_7937
009-IMG_1899
127-IMG_8030
083-IMG_7982
065-IMG_7964
120-IMG_8021
021-IMG_2420
152-IMG_8076
109-IMG_8010
076-IMG_7975
031-IMG_7929
011-IMG_1903
055-IMG_7953
151-IMG_8075
035-IMG_7933
075-IMG_7974
070-IMG_7969
081-IMG_7980
040-IMG_7938
013-IMG_1907
105-IMG_8006
072-IMG_7971
091-IMG_7990
006-IMG_1891
028-IMG_7914
149-IMG_8070
077-IMG_7976
153-IMG_8078
074-IMG_7973
027-IMG_7910
030-IMG_7927
005-IMG_1886
061-IMG_7960
067-IMG_7966
054-IMG_7952
015-IMG_1915
012-IMG_1905
007-IMG_1895
098-IMG_7999
107-IMG_8008
026-IMG_7900
051-IMG_7949
073-IMG_7972
064-IMG_7963
058-IMG_7957
155-IMG_8083
029-IMG_7925
046-IMG_7944
135-IMG_8039
018-IMG_2414
102-IMG_8003
038-IMG_7936
084-IMG_7983
045-IMG_7943
133-IMG_8036
156-IMG_8086
049-IMG_7947
087-IMG_7986
121-IMG_8022
010-IMG_1900
017-IMG_2411
144-IMG_8061
092-IMG_7991
146-IMG_8065
066-IMG_7965
094-IMG_7995
148-IMG_8068
048-IMG_7946
071-IMG_7970
114-IMG_8015
116-IMG_8017
126-IMG_8029
150-IMG_8073
052-IMG_7950
125-IMG_8027
096-IMG_7997
106-IMG_8007
033-IMG_7931
100-IMG_8001
130-IMG_8033
103-IMG_8004
145-IMG_8063
095-IMG_7996
115-IMG_8016
110-IMG_8011
019-IMG_2417
041-IMG_7939
142-IMG_8057
022-IMG_2422
016-IMG_1921
002-IMG_1779
004-IMG_1836
140-IMG_8053
113-IMG_8014
099-IMG_8000
082-IMG_7981
118-IMG_8019
062-IMG_7961
047-IMG_7945
134-IMG_8038
078-IMG_7977
050-IMG_7948
003-IMG_1834
123-IMG_8024
124-IMG_8025
086-IMG_7985
111-IMG_8012
069-IMG_7968
104-IMG_8005
053-IMG_7951
085-IMG_7984
042-IMG_7940
136-IMG_8042
154-IMG_8081
147-IMG_8067
101-IMG_8002
132-IMG_8035
025-IMG_7897
090-IMG_7989
137-IMG_8043
128-IMG_8031
139-IMG_8051
117-IMG_8018
059-IMG_7958
138-IMG_8044
056-IMG_7954
036-IMG_7934
063-IMG_7962
001-IMG_1774
044-IMG_7942
131-IMG_8034
068-IMG_7967
141-IMG_8056
024-IMG_2425
014-IMG_1909

Twitter

Tweets by keio_shodo

keio_shodo

慶應唯一の書道サークルです🖌
2020年で百周年を迎え、約100名の会員が幅広い活動を楽しんでいます。学部学年問わず、初心者も毎年多く入会しています。
ご質問等いつでもお気軽にDMよりご連絡ください✉️ #春から慶應
書道会に公式LINEができました👏🏻
リンクはこちらから👇🏻

慶應義塾大学書道会
【合同席書会 参加のご報告】 大東文 【合同席書会 参加のご報告】
大東文化大学書道部さん主催の合同席書会に参加しました〜!🖌️
いろんな大学の書道サークルと交流できて、良い刺激になりました!楽しかったです!ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ 体験・入会 /
まだまだ入会を受け付けております。普段の活動(練習会)を体験されたい方は、InstagramまたはTwitterのDMにてご連絡をお願いいたします。

書道会は、慶應義塾大学唯一の書道サークルであり、文系理系関わらず様々な学部からの入会を受け入れています。兼サーも自由ですので、書道経験の有無に関わらず、少しでも気になっている方はまずは体験をご検討ください。

#慶應義塾書道会 #慶應義塾大学 #書道会 #書道サークル #書道 #兼サー可
【第69回書連展のお知らせ📣】 6月で 【第69回書連展のお知らせ📣】
6月ですね。最近湿度が高くて書いてる時に紙が肌に張り付いちゃいます。#書道あるある

さて、今月末に我々慶應書道会が所属する東京学生書道連盟主催の「書連展」が開催されます。九大学の書道サークルが一挙に集う貴重な機会です。お時間ある方はぜひ足をお運びください。
※慶應書道会からは15名が出品しております。

「第69期書連展」
場所: 大田区民ホール・アプリコ
日時: 6/23(金) 12:00〜18:00
   6/24(土) 10:00〜17:00
   6/25(日) 10:00〜14:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ 体験・入会 /
まだまだ入会を受け付けております。普段の活動(練習会)を体験されたい方は、InstagramまたはTwitterのDMにてご連絡をお願いいたします。

書道会は、慶應義塾大学唯一の書道サークルであり、文系理系関わらず様々な学部からの入会を受け入れています。兼サーも自由ですので、書道経験の有無に関わらず、少しでも気になっている方はまずは体験をご検討ください。

#慶應義塾書道会 #慶應義塾大学 #書道会 #書道サークル #書道 #兼サー可
🛳新歓合宿の報告🎇

先日、1泊2日の新歓合宿を行いました。コロナによる自粛期間が明けて、3年ぶりの開催でした。新入会員と現会員が仲良くなるための大事なイベントです。

海に入ったり、花火をしたり、夜更かしして色々な話をしたりして、皆この2日間を全力で楽しみました!

※例年お世話になっている「民宿しんどう」さんに今年もお邪魔しました。ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ 体験・入会 /
まだまだ入会を受け付けております。普段の活動(練習会)を体験されたい方は、InstagramまたはTwitterのDMにてご連絡をお願いいたします。

書道会は、慶應義塾大学唯一の書道サークルであり、文系理系関わらず様々な学部からの入会を受け入れています。兼サーも自由ですので、書道経験の有無に関わらず、少しでも気になっている方はまずは体験をご検討ください。

#慶應義塾書道会 #書道会 #書道サークル #書道 #兼サー可
🌸新入生歓迎会の報告🌸 先日、第1 🌸新入生歓迎会の報告🌸

先日、第105期となる新入会員の歓迎会を行いました。

新歓恒例の自己紹介では、まだよく知らない先輩・先生方の前で緊張しつつも、皆堂々と出身高校や地元、書道経験などについて語ってくれました!✨(特に地元トークをしてくれた人達の地元愛が溢れていたのが印象的でした🥰)

これから書道会で過ごす日々が新入生達にとって良い思い出になることを願っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ 体験・入会 /
まだまだ入会を受け付けております。普段の活動(練習会)を体験されたい方は、InstagramまたはTwitterのDMにてご連絡をお願いいたします。

書道会は、慶應義塾大学唯一の書道サークルであり、文系理系関わらず様々な学部からの入会を受け入れています。兼サーも自由ですので、書道経験の有無に関わらず、少しでも気になっている方はまずは体験をご検討ください。

#慶應義塾書道会 #書道会 #書道サークル #書道 #兼サー可
.
.
書体紹介⑨ 合作

書道会では個人的に書道の作品をつくるだけでなく、現役会員全体や学年ごとに合作をつくることもあります!🙌

同期内で案を出し合って多くの人に楽しんでもらえる作品を作り上げたり、同じ書体を書いている人同士で集まってひとつの作品を作り上げるのは、書道会ならではだと思います🎶

ここまで2ヶ月間、たくさんの投稿を行ってきましたが、今回が最後の投稿となります!
新入生をはじめ、皆さんがこの投稿で少しでも書道会に興味を持ってくださったら嬉しいです🫶
これからも書道会をどうぞよろしくお願い致します!

#春から慶應 #慶應 #慶應義塾大学 #keio #慶應書道会 #慶應サークル #慶應新歓 #書道 
.
.
.
書体紹介⑧ 番外編

「書道」というと、かっちりしたものを書いているイメージがあるかと思いますが、篆書を印で彫る篆刻(写真左上)、墨絵(写真左下)、木に字を彫る刻字(写真右上)、カリグラフィー(写真右下)など、バラエティに富んだ作品作りもできます!🙌

これらのほとんどが書道初心者の人が挑戦する書体なので、是非皆さんも書道会で挑戦してみてください!🥺

#春から慶應 #慶應 #慶應義塾大学 #keio #慶應書道会 #慶應サークル #慶應新歓 #書道 
.
.
.
書体紹介⑦ 大字仮名編

大字仮名とは、細字仮名より大きな筆、紙を使って、和歌などをオリジナルの構成で書く字体です!

歴史的にはまだ浅い書体ではありますが、大学から始める人がほとんどなので上達しやすく、作品作りがとても楽しいと思います🙌

#春から慶應 #慶應 #慶應義塾大学 #keio #慶應書道会 #慶應サークル #慶應新歓 #書道 
.
.
.
書体紹介⑥ 細字仮名編

ここまでは漢字の書体について説明しましたが、仮名について紹介したいと思います🙌
細字仮名とは、細い筆で古代日本の絵巻物のような変体仮名と呼ばれる字を、料紙という色や金箔がついた綺麗な紙に書くものです!

和歌などを自分で選び、その和歌の内容に合った料紙や構成も選び、完全に自分のオリジナルで作品をつくれるのがとても面白いと思います🫶

#春から慶應 #慶應 #慶應義塾大学 #keio #慶應書道会 #慶應サークル #慶應新歓 #書道 
.
.
.
書体紹介⑤ 篆書編

篆書とは、秦時代より前に使われていた、漢字の書体の中で最も古い書体です!🫶

象形文字のように、一定の太さで、始筆、終筆も穂先を隠すように書くのが特徴です!また、作品を仕上げる際に押す印も基本的に篆書によって作られているので、自分の名前が篆書で書くとどうなるのか調べるのもおもしろさのひとつかもしれません!🥹

#春から慶應 #慶應 #慶應義塾大学 #keio #慶應書道会 #慶應サークル #慶應新歓 #書道 
.
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

慶應義塾大学書道会

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…